GMOアドパートナーズ 公式note

GMOアドパートナーズ 公式note編集部です。「ともにつくろう」をミッションに、インター… もっとみる

GMOアドパートナーズ 公式note

GMOアドパートナーズ 公式note編集部です。「ともにつくろう」をミッションに、インターネット広告・アドテクノロジーの分野で活躍する「ひと」と「いま」をお届けしています。

リンク

ウィジェット

マガジン

  • GMO NIKKO

    • 45本

    GMO NIKKOメンバーの記事を集めてみました

  • アドパをもっと知る

    • 72本
  • ビジネス

    • 34本

    GMOアドパートナーズでビジネス職として働く仲間の記事をまとめています。

  • GMOアドマーケティング

    • 45本

    GMOアドマーケティングのメンバーの記事を集めてみました

  • クリエイター

    GMOアドパートナーズでクリエイター職として働く仲間の記事をまとめています。

記事一覧

固定された記事

【25卒採用】GMOアドパートナーズ会社説明会のお知らせ(2023年10月・11月開催)

|求む!インターネット広告業界を牽引する次世代リーダー私たちGMOインターネットグループでは、「No.1&STEAM人財採用〜新卒年収710万円プログラム」と題し、最高のポテン…

AI活用で業務改善!~GMO NIKKOに新設されたクリエイティブAI部門のお仕事をご紹介~

こんにちは!GMO NIKKO宮崎オフィス 公式note編集担当の半田です。 今回は、2023年9月にGMO NIKKOに新設されたクリエイティブAI部門について、宮崎メンバーのお仕事内容を…

『ユニバーサルワークプロジェクト』発足!誰もがより活躍できる環境を目指して

GMOアドパートナーズでは、パートナー(社員)一人ひとりがより活躍できる環境をつくるべく、2022年10月より『ユニバーサルワークプロジェクト』を発足しました。 今回は…

育休を取得したパパ2人が語る!家族との時間を大切にする働き方とは?

GMOアドパートナーズでは、女性の産前産後休暇・育児休暇はもちろん、男性の育児休暇の取得を積極的に推進しています。 今回は、育休を取得したパパさんパートナーのお二…

【実録】社内保育園「GMO Bears」ってこんなところ

みなさん、こんにちは! GMO NIKKO社内報 +25編集部です。 今回は、福利厚生の一つでもある社内保育園「GMO Bears(ベアーズ)」を実際に利用しているパートナーが執筆し…

AI(愛)しあおうぜ!記事LP作成の自動化で1ヶ月16時間の削減

今回は、6月度の「AI(愛)しあおうぜ!~ChatGPT業務活用コンテスト」にて、優秀賞を受賞したGood!Appsチームの福田さんにお話を伺いました。 おすすめアプリを厳選して…

新卒No.1エンジニアが入社後1年間を振り返る

今回は、GMOアワード2023の「新人賞-創る人(エンジニア)部門」にて見事1位に輝いた天河さんにお話を伺いました。 グループでNo.1の新卒エンジニアに!新人賞とは、グル…

【選考の流れ】業務メンバー編~実習を通して参加者の成長の実感を目指す

こんにちは!GMOドリームウェーブ株式会社の公式note編集担当です。 宮崎県宮崎市にあるGMOドリームウェーブは、GMOインターネットグループの特例子会社として事業を展開…

体育会OGにきく!部活と就活両立の秘訣

GMOアドパートナーズに新卒で入社したパートナー(社員)に、入社後どんな経験をしてきたのかキャリアのあゆみ、それぞれが描く未来についてインタビューする「新卒パート…

私のSV宣言バトン~クリエイター編 #07

第7回目は、GMO NIKKO株式会社の菊野さんにインタビューしました。 ー 思い入れのあるスピリットベンチャー宣言を3つ教えてください ー 3つのSV宣言を選んだ理由をそれぞ…

女性3人が大活躍!~宮崎オフィスに新設されたオーガニックチームのお仕事をご紹介!

こんにちは!GMO NIKKO宮崎オフィス 公式note編集担当の加藤です。 今回は、2022年7月にGMO NIKKO宮崎オフィスに新設されたオーガニックチームの仕事内容についてご紹介さ…

私のSV宣言バトン~プロダクトマネージャー編 #06

第6回目は、GMOアドマーケティング アドプラットフォーム部の平木さんにインタビューしました。 ー 思い入れのあるスピリットベンチャー宣言を3つ教えてください ー 3つ…

私のSV宣言バトン~アカウントプランナー編 #05

第5回目は、GMO NIKKO アカウントプランナーの工藤さんにインタビューしました。 ー 思い入れのあるスピリットベンチャー宣言を3つ教えてください ー 3つのSV宣言を選ん…

未経験から挑戦した”開発エンジニア”の成長ストーリー

今回は、GMOソリューションパートナーで開発エンジニアとして活躍している”たつやさん”にお話を聞きました。 未経験からのチャレンジ ー前職の経歴を教えてください 実…

業務改善への一歩!社内で始めた機械学習勉強会の実践

GMOアドマーケティングではメンバーのスキル向上のためにさまざまな取り組みをおこなっています。 今回はその中から、エンジニアが主体でおこなっている機械学習に関する勉…

誰かの役に立っていると"思い込める"ことが大事!~宮崎からGMO NIKKOの業務効率化を支える

こんにちは!GMO NIKKO宮崎オフィス 公式note編集担当の半田です。 今回は、GMOインターネットグループ全体で取り組んでいる『AI(愛)しあおうぜ!ChatGPT業務活用コンテ…

固定された記事

【25卒採用】GMOアドパートナーズ会社説明会のお知らせ(2023年10月・11月開催)

|求む!インターネット広告業界を牽引する次世代リーダー私たちGMOインターネットグループでは、「No.1&STEAM人財採用〜新卒年収710万円プログラム」と題し、最高のポテンシャルを秘めた『次世代リーダー』を求めています。 既存の枠組みにとらわれない自由な発想で、新しい事業やサービスを生み出すなど、従来の新卒パートナーの倍以上のパフォーマンスを発揮できる優秀な人財に対して年収710万円(2年間)をお約束するものです。 GMOアドパートナーズでは、インターネット広告業界を牽

AI活用で業務改善!~GMO NIKKOに新設されたクリエイティブAI部門のお仕事をご紹介~

こんにちは!GMO NIKKO宮崎オフィス 公式note編集担当の半田です。 今回は、2023年9月にGMO NIKKOに新設されたクリエイティブAI部門について、宮崎メンバーのお仕事内容をご紹介します! クリエイティブAI部門の業務とは?ー何をする部門なのか? AI活用で『最高効率』と『最高品質』を生み出し、新たなクリエイティブを顧客へ提供することをミッションとして掲げています。2023年9月から始動した部門なので、今後はAIを活用して、新しい業務プロセスで制作したク

『ユニバーサルワークプロジェクト』発足!誰もがより活躍できる環境を目指して

GMOアドパートナーズでは、パートナー(社員)一人ひとりがより活躍できる環境をつくるべく、2022年10月より『ユニバーサルワークプロジェクト』を発足しました。 今回は、プロジェクト発足の背景や活動内容について、ユニバーサルワークプロジェクトの第一期メンバーである、松江さんと上条さんにお話を伺いました。 ユニバーサルワークプロジェクトの誕生ープロジェクト発足の経緯について教えてください 松江:近年、少子高齢化に伴う働き手の減少、顧客ニーズやリスクの多様化により、「ダイバ

育休を取得したパパ2人が語る!家族との時間を大切にする働き方とは?

GMOアドパートナーズでは、女性の産前産後休暇・育児休暇はもちろん、男性の育児休暇の取得を積極的に推進しています。 今回は、育休を取得したパパさんパートナーのお二人に、育休当時の様子や育休を取得して感じたことについてお話を伺いしました。 産休・育休の制度とは?「産休」「育休」は法律で定められている休業期間です。 産休とは、産前休暇および産後休暇のことで、出産や育児のために仕事を休める制度のことです。出産前の準備期間に休む「産前休業」と、産後、体を回復させるために取る「産

【実録】社内保育園「GMO Bears」ってこんなところ

みなさん、こんにちは! GMO NIKKO社内報 +25編集部です。 今回は、福利厚生の一つでもある社内保育園「GMO Bears(ベアーズ)」を実際に利用しているパートナーが執筆した記事をご紹介します! 執筆者のご紹介キッズルーム GMO Bearsってどんなところ?キッズルームGMO Bears(以下、GMO Bears)とは、GMOインターネットグループ本社である渋谷セルリアンタワー内にある(※)企業主導型保育施設です。2011年に社内託児所として開設し、2021年

AI(愛)しあおうぜ!記事LP作成の自動化で1ヶ月16時間の削減

今回は、6月度の「AI(愛)しあおうぜ!~ChatGPT業務活用コンテスト」にて、優秀賞を受賞したGood!Appsチームの福田さんにお話を伺いました。 おすすめアプリを厳選してご紹介する「Good!Apps」 ー現在の仕事内容について教えてください 私の所属する事業開発部では、「Good!Apps(https://good-apps.jp/)」というアプリ比較サイトのメディア運営をおこなっています。 シニアマネージャーを中心に、私含め3名のパートナー(社員)と、4名の

新卒No.1エンジニアが入社後1年間を振り返る

今回は、GMOアワード2023の「新人賞-創る人(エンジニア)部門」にて見事1位に輝いた天河さんにお話を伺いました。 グループでNo.1の新卒エンジニアに!新人賞とは、グループで最も活躍した新卒パートナーに授与される賞です。創る人部門(エンジニア)、創る人部門(クリエイター・ディレクター)、守る人部門(サポート・管理・アシスタント)、売る人部門(営業・マーケティング)の全4部門で構成されます。 新卒1年目にしか獲得することのできない特別な賞であるため、多くの新卒パートナー

【選考の流れ】業務メンバー編~実習を通して参加者の成長の実感を目指す

こんにちは!GMOドリームウェーブ株式会社の公式note編集担当です。 宮崎県宮崎市にあるGMOドリームウェーブは、GMOインターネットグループの特例子会社として事業を展開しています。 現在、障がいを持ったパートナー(以下、業務メンバー)33名と彼らを支える支援員(以下、コーディネーター)7名が、宮崎県にあるGMO hinataオフィスで働いています。 GMOドリームウェーブではコーディネーターおよび新卒・中途の業務メンバーの採用を年間を通しておこなっています。そこで選考

体育会OGにきく!部活と就活両立の秘訣

GMOアドパートナーズに新卒で入社したパートナー(社員)に、入社後どんな経験をしてきたのかキャリアのあゆみ、それぞれが描く未来についてインタビューする「新卒パートナーインタビュー」シリーズ。 今回は、大学時(※)体育会バスケットボール部のマネージャーとして主務を務め、2022年4月にGMO NIKKO新卒入社した小内さんに「体育会学生の就職活動と現在の仕事」をテーマにお話を伺いました。 4年間を部活動に捧げた大学生活ー大学時代はどんなことに力を入れていましたか? 私は、

私のSV宣言バトン~クリエイター編 #07

第7回目は、GMO NIKKO株式会社の菊野さんにインタビューしました。 ー 思い入れのあるスピリットベンチャー宣言を3つ教えてください ー 3つのSV宣言を選んだ理由をそれぞれ教えてください 初めてこの一節をみたときは「100兆円」の規模が大きすぎて全然想像できなかったのですが、「あなたに解決できない問題は、そもそもあなたには起こらない。」という部分に、どんなことに挑戦してもいいんだ!と感じ、ずっと気になる言葉でした。 新卒入社したころは、なかなか要領がつかめずに何

女性3人が大活躍!~宮崎オフィスに新設されたオーガニックチームのお仕事をご紹介!

こんにちは!GMO NIKKO宮崎オフィス 公式note編集担当の加藤です。 今回は、2022年7月にGMO NIKKO宮崎オフィスに新設されたオーガニックチームの仕事内容についてご紹介させていただきます。 オーガニックチームの業務とは?ー何をするチームなのか? GMONIKKOでは各媒体のアプリ内で、ユーザーに対して有益な情報を提供することを目的としたオーガニック広告の配信業務をおこなっています。 戦略的なマーケティング思考とクリエイティブな能力を持ち合わせ、ユーザー

私のSV宣言バトン~プロダクトマネージャー編 #06

第6回目は、GMOアドマーケティング アドプラットフォーム部の平木さんにインタビューしました。 ー 思い入れのあるスピリットベンチャー宣言を3つ教えてください ー 3つのSV宣言を選んだ理由をそれぞれ教えてください 新卒入社で配属された部署が、AkaNeのディレクターチームでした。新卒採用のポジションにはなかったのですがディレクターポジションでの配属になり、案件の進行をメインで担当していました。世の中の人がイメージするプロダクトマネージャーという仕事をするようになったの

私のSV宣言バトン~アカウントプランナー編 #05

第5回目は、GMO NIKKO アカウントプランナーの工藤さんにインタビューしました。 ー 思い入れのあるスピリットベンチャー宣言を3つ教えてください ー 3つのSV宣言を選んだ理由をそれぞれ教えてください コミュニケーションにおいては、社内外問わず、結論を最初に提示することが重要なポイントだと思っています。一番に結論を伝えることで、話がスムーズに進みますし、理解も得やすいです。 ただ、大切なのは結論だけを伝えるのではなく「結論に至った背景・理由」もちゃんと添えることで

未経験から挑戦した”開発エンジニア”の成長ストーリー

今回は、GMOソリューションパートナーで開発エンジニアとして活躍している”たつやさん”にお話を聞きました。 未経験からのチャレンジ ー前職の経歴を教えてください 実は、私は広島で生まれ育ち、でずっと広島で過ごしてきました。広島の大学を卒業し、新卒で地元の自動車部品の製造会社に入社しました。私の会社では、マツダ自動車の内装部品である「インパネ」や「コンソール」と呼ばれる樹脂製品を製造していました。私は総合職として入社したので、工場勤務ではなく購買部という資材を調達する部署に

業務改善への一歩!社内で始めた機械学習勉強会の実践

GMOアドマーケティングではメンバーのスキル向上のためにさまざまな取り組みをおこなっています。 今回はその中から、エンジニアが主体でおこなっている機械学習に関する勉強会をご紹介します! 幅広いAI活用の土台づくり最近、生成型AIのブームが到来し、企業ではAIを業務や事業に活用する動きが高まっています。しかし、AIの万能さから何でもAIで解決しようとする風潮がある中、AIには向き不向きのタスクも存在します。たとえば、ChatGPTのような生成型AIは複雑なデータ分析には適して

誰かの役に立っていると"思い込める"ことが大事!~宮崎からGMO NIKKOの業務効率化を支える

こんにちは!GMO NIKKO宮崎オフィス 公式note編集担当の半田です。 今回は、GMOインターネットグループ全体で取り組んでいる『AI(愛)しあおうぜ!ChatGPT業務活用コンテスト(※)』にて、『5月度 現サービス部門 最優秀賞』を見事受賞し、宮崎からGMO NIKKOの業務効率化を支えているメンバーの業務をご紹介いたします。 自身のスキルを活かせる職場へーこれまでのキャリアを教えてください 大学では機械工学を専攻していました。就職活動が始まった時、製造現場で