マガジンのカバー画像

新卒採用

24
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

【24卒・年収710万円】エントリー直結!GMO NIKKO 超実践型インターンシップ

GMOアドパートナーズの連結会社であるGMO NIKKOでは「2024年度 新卒採用」にて職種別採用をおこないます。 今回は、職種別採用へのエントリー直結となる「超実践型インターンシップ」を開催し、ご参加いただける学生を募集します。 |求む!ネット広告事業を牽引する次世代リーダー私たちGMOインターネットグループでは「No.1&STEAM人財採用〜新卒年収710万円プログラム」と題し、最高のポテンシャルを秘めた『次世代リーダー』を求めています。 既存の枠組みにとらわれない

【後編】就活生必見!新人賞受賞者4名が語る社内のリアルと今後の目標

2023年4月にGMOアドパートナーズ連結各社に入社した私たち3名は、新卒研修「ともにつくろう研修2023」の一環として、初めてインタビューとnote記事の執筆に挑戦しました。 インタビューには、2022年4月にGMOアドパートナーズ連結各社に新卒入社し、先日行われた「GMO AD Partners AWARDS 2023」にて新人賞を獲得した4名の先輩に参加いただきました。 就活生の皆さんが気になるGMOアドパートナーズのリアルを、先輩たちの言葉を通じてお届けします!

【前編】就活生必見!新人賞受賞者4名が語るGMOアドパートナーズの魅力

2023年4月にGMOアドパートナーズ連結各社に入社した私たち3名は、新卒研修「ともにつくろう研修2023」の一環として、初めてインタビューとnote記事の執筆に挑戦しました。 インタビューには、2022年4月にGMOアドパートナーズ連結各社に新卒入社し、先日行われた「GMO AD Partners AWARDS 2023」にて新人賞を獲得した4名の先輩に参加いただきました。 就活生の皆さんが気になるGMOアドパートナーズのリアルを、先輩たちの言葉を通じてお届けします!全

新卒パートナーを支えるバディ制度とは?ペアの声を聞いてみた

GMOアドパートナーズでは新しく仲間になったパートナー(社員)のサポート支援の一環として「バディ制度」を導入しています。 バディ制度とは、新入パートナーと先輩が2人一組となり、一人ひとりの特性に合わせて育成計画を考え、一日でも早くひとり立ちできるよう実務を通してサポートする制度です。職務上の相談はもちろん、人間関係の不安や日々の悩み、プライベートな話まで幅広く相談にのることができる関係を築いています。 今回は、バディ制度でペアを組むGMOアドマーケティングの築地さん・山本

【後編】新入社員向け「ともにつくろう研修2022」徹底レポート

今回は前編に続き、『新入社員向け「ともにつくろう研修2022」徹底レポート』の後編をお届けしたいと思います。後編では、こちらの様子をお届けします! GRA2022受賞の先輩たちも登壇!GMOアドパートナーズの文化として、毎年、最も成長した新卒パートナーを表彰するコンテスト 「GRA(Growth Rookie Award)」があります。今回の「ともにつくろう研修2022」では、今年のGRA2022を授賞した1つ上の先輩たちが駆けつけ、後輩たちに向けた講義を用意。入社してから

【前編】新入社員向け「ともにつくろう研修2022」徹底レポート

今回は、私たちGMOアドパートナーズの新卒研修「ともにつくろう研修2022」のプログラムや研修の様子を前編・後編の2本にわたりレポートします。前編ではこちらの様子をお届けします! 今年の新卒研修は3年ぶりリアル開催!渋谷フクラスにあるシナジーカフェ GMO Yoursにて開催しました講師を務めるパートナーも対面で研修をおこない、臨場感のある研修となりました。 研修の目的GMOアドパートナーズは連結会社4社からなる上場企業です。そのため新卒パートナーの所属会社・職種もさまざ

3年ぶりのリアル開催!2022年度GMOインターネットグループ合同入社式

グループ総勢130人の新しい仲間が入社2022年4月1日、GMOインターネットグループに総勢130人の新しい仲間が入社しました。新卒パートナー全員と各社社長・役員は、感染予防対策を徹底したうえで渋谷フクラス16階のコミュニケーションスペース「GMO Yours・フクラス」の特設会場に集合。今年度は、「繋がる」をテーマに、国内外のパートナーもオンラインにて入社式に参加しました。 入社式のリアル開催はじつに3年ぶりとなります!会場には厳選された15種の満開の桜を用意し、華やか

今年も開催!最も成長した新卒メンバーに与えられる特別な賞「GRA2022」

はじめにGMOアドパートナーズでは毎年、最も成長した新卒メンバーを表彰するコンテスト「GRA(Growth Rookie Award)」を開催しています。 狭き門をくぐり抜けて、1年間で大きく成長を遂げたメンバーを全社で表彰しています。 2015年からスタートし、今年で6回目を迎える本コンテスト。昨年開催した様子もnoteやSNSで公開しましたが、GMOアドパートナーズの中で最も盛大なイベントとして、新卒パートナーへの盛大な拍手とともに幕を閉じました。 このnoteでは、

【新卒採用Q&A】会社説明会でよくある質問~採用担当が答えます!

SHIBUYA AD CAMPについてQ1. インターンシップは何名参加できますか? 少人数で密にコミュニケーションを取りながら進められるよう、15名を予定しております。 Q2. インターンシップへは2日間とも参加しなくてはいけないでしょうか? DAY1・DAY2でひとつのプログラムとなっているため、2日間とも参加できる方にご応募をお願いしております。途中退席も不可となりますのでご注意ください。 Q3. インターンシップの選考ではどのような基準で学生を見ていますか?

オンラインに全国各地から総勢100人が集結!内定者歓迎の会レポート

GMOアドパートナーズでは、2022年度 新卒採用にて30人の内定が決まりました。毎年恒例となっている「内定者歓迎の会」を今年も開催。 内定者の笑顔と希望に溢れた、当日の様子をお届けします! 100名以上が参加した内定者歓迎の会 2021年10月8日(金)「内定者歓迎の会」に内定者30人が初めて集まりました。この日はオンライン開催のため、Zoomに集合。東京近郊以外にも、京都、大阪、兵庫、奈良、徳島など全国各地から参加してくれました。 会には役員、選考に携わったメンバーを

3DCG授賞式に全世界6000人の仲間が集結【GMOアワード2021】

みんなで創り、世界中の仲間とつながるGMOアワード2021 GMOインターネットグループに所属する全パートナーが対象となる社内表彰「GMOアワード」は、今年で13年目を迎えました。グループの成長とともに年々規模も大きくなり、受賞ハードルも高くなっています。 このGMOアワードで受賞することが大きな目標のひとつとしているメンバーも多くいます。ノミネートされると周りの先輩、後輩、チームメンバーも自分ごとのように応援する盛大なイベントです。 また、会社が一方的に選ぶアワードでは

最優秀新人賞「GRA2021」に輝いたメンバーを直撃!授賞式の様子をご紹介します。

|GRA2021 授賞式までの流れ予選となるGRA2021 Weekから決勝戦 GRA2021 Finalまで、約1ヶ月間にわたり開催された、新卒メンバーの熱い戦いが終わりました。 今回は、GMOアドパートナーズ 最優秀新人賞「GRA2021大賞」の発表から授賞式の様子までご紹介します。 今年は総勢38人の新卒メンバーがGRA2021 Weekに参加しました。そして、GRA2021 Weekから勝ち残り、GRA2021 Finalにノミネートされたファイナリスト12人の中

最も成長した新卒メンバーに与えられる特別な賞~GRA2021開催への想い

|はじめに GMOアドパートナーズでは毎年、最も成長した新卒メンバーを表彰するコンテスト「GRA(Growth Rookie Award)」を開催しています。 毎年、狭き門をくぐり抜けて、1年間で大きく成長を遂げたメンバーを全社で表彰しています。 2015年からスタートし、今年で5回目を迎える本コンテストは、GMOアドパートナーズの中で最も盛大なイベントです。今回は、いよいよ3月の開催が迫ってきた、プロジェクトメンバー(GRA2021運営事務局)の想いをお伝えしたいと思いま

社会人最高のスタートを、ともにつくろう。新卒研修2021を大公開!

研修目的はミッションの理解GMOアドパートナーズは連結会社4社からなる上場企業です。そのため新卒パートナーの所属会社・職種もさまざま。 本研修では、私たちのコーポレートミッション「ともにつくろう」への理解はもちろん、会社のビジョン、事業、サービスへの知識を深めていきました。 総勢73人が登壇した35本のプログラムともにつくろう研修2021では、全5日間の日程で計35本のプログラムを実施。うち2日間はオフィスへ出社、3日間はオンラインにて開催しました。 また本研修には、の